前回お話しした「ペロブスカイト太陽電池」の続きです。
良い面があればよくない面もある( ノД`)シクシク…
課題となっている点(デメリット)もあるようです。
なにごとも、裏と表があるから。
それを理解しておくことって大事だからさ。
デメリットは大きく分けて3つあります。
その1:「赤外線や紫外線に弱い」「湿気に弱い」という理由で寿命が短い。
その2:主な原料になる「ヨウ化鉛」や「ヨウ化メチル」は、人に対して有害性があり安全性に課題がある。
その3:面積を大きくするのが難しい 安全性は特に注視していかなければならない。
新技術は進化の過程でメリットデメリットを知っていくのが大前提。
新たな技術導入により「2025年頃」から市場流通がスタートする見通しのようです。
どのようになっていくのか、見守っていきましょう!
